2011年6月26日日曜日

ホンマタカシ



http://www.asahi.com/event/homma/

前から行きたかったホンマタカシ氏の写真展が今日までだったので行ってきました。
閉館の1時間前に行ったので早足で見てしまったのが悔やまれる所。

全体を見た感想としては、いろいろな展示方法があってその中にも作者の「個性」が滲み出ているってこと。
プロの写真家が必要とされるのはそこだろうな、と。

自分より何百倍も写真の可能性と向き合っていることも。
7つもの展示方法がどれも撮って飾っておしまいではなくその「次」がある。

その中で2つ、最も心に残っている展示についてまとめようと思う。

まず、名前だけで自分を見に来る人を試していること。

Tokyo and My Daughter (1999-2010)

 ホンマがライフワークとして撮り続けている、東京の風景とひとりの少女のポートレイトからなるシリーズです。タイトルを直訳すると「東京と私の娘」となりますが、実はこの少女はホンマの友人の子供で自身の子供ではありません。今回、このトリックのあるタイトルとホンマが撮った写真、そして少女の家族のファミリーアルバムからホンマが複写した写真も並列に展示することで、個々の写真ではなくシリーズ全体として意味を捉えることや写真表現の多義的な面についても提示しています。特定の対象を追い、ドキュメンタリーとしての視点も備えた本作は本展タイトルの「ニュー・ドキュメンタリー」を象徴する作品のひとつと言えるでしょう。


展示を見ると明らかに一般人が撮ったような写真もあったけど、それがもし彼が撮った写真であるならば見方は変わってくるはず。
この展示が最初にあったから、写真の見方がリセットされて一つの「画」として見れた。
誰が撮ったっていいものは良い。悪いものは悪い。

ネームバリューは作品と向き合うことを止めてしまう薬のようなものであると自分は解釈。


自分がなぜこの人の写真が好きなのかをこのブログを書きながら考えてみる。
考えるぐらいだから好きではないと言われてもしょうがない。でも好きなんだから。引き込まれるんだから。

一つに自分が目指すコンセプトと似ている所がある。
彼は写真を「ドキュメンタリー」と捉えている点。かなり共感できるものがある。

自分がファインダー越しに覗いている風景は、自分で考えて、自分の足で移動して、その場所で、その瞬間に立ち会っているから生まれる。
その写真を見返すと、あの日、あの時の気持ちが戻ってくる。良いことも。悪いことも。
それを忘れないようにするために、写真を撮る。
自分で自分のドキュメンタリー作品を作っているようなもの。

特に野生のマウンテンライオンの道筋を追った作品。
文章と相まってそこに自分かいるんじゃないだろうかって気分になった。


もっと書きたいことがあるけれど、文にまとめるのは難しい。
これから展覧会に行ったときにはこんな感じの文章を書いて、残していこうと思う。
今回は初めてなので、この辺でご勘弁を。

花金!

悩みに悩んだ写真の課題が終わりました!
先生の評価はイマイチだったけど、自分がどういう写真を撮りたいかってのが明確になった。
こういう世界は先生に評価されるだけじゃないから。
評価してくれるのは、世界中の人!

夜はロッテリアタワーバーガーの会へ。
ちょっと遅れて行ったので初台ロッテリアは閉店。
しかたがないのでマックでチーズバーガー5個買ってきて自分で組み立て。



胃もたれするぐらい美味しかったです。

その後俺より後に来た人はどんどんハードルが上がって行くというなんともいえない展開に。笑



アイコンチキン5段。笑



フィッシュチキンポークビーフチーズバーガー。笑

くだらない感じがすごく大好きです。バカなことしてた高校時代を思い出した。

解散して、友達が人生初のロングライドから帰ってきたのでお酒呑みながら朝まで話。

やっぱ男っていい。女の子女の子してる人は苦手。笑

夕方近くまで寝て、バイトに行って、いい感じで働けて、いい金曜、土曜でした。

メリハリつけるってやっぱり大事なんだなって実感。

月曜からの前期最後の課題も頑張ろう。

2011年6月22日水曜日

隣の隣はミュージシャン

つい10日前の写真のワークショップは大成功。
喜んでもらえて良かったです。

で、肝心な写真演習はというと、まるでだめ。
子供が遊び道具を取り上げられて勉強しなさい!ってスパルタ母に言われてる気分。

最近ブリジストンがお休み中で自分の自由が奪われてるからかもしれないけど。

やっぱり、電車好きじゃない。

注文していたメッセンジャーバッグとスニーカーが届いて嬉しいけど、こんなに興奮しないのも初めて。

料理もする気になれず、夕飯抜いてしまった。

1日ぐらいどうってことない。

ライブと久々にZOZOの友人に会ったりしてパワーもらったはずなんだけどね。

なにが足りないのか。

考えても考えても答えが出ない。

こういう時にお酒飲んでしまえば酔っぱらって忘れるんだろうけど、

そうやって逃げてばっかりいると絶対後でツケが回ってくるような気がしてお酒も飲めない。

、、、、とりあえず寝よう。

2011年6月10日金曜日

ROCKの日



昨日は課題が午前中で終わってしまって時間持て余してた。
久しぶりに学校の図書館でデザインの本を探していたけど、読みたい本が多すぎてなにがなんだか。
結局今日発売のBRUTUS Casa読んでたっていう。
旅に出たくなりました。

先日紹介した山崎亮さんの「コミュニティデザイン」は、一人暮らし学生の諸事情によりキャンセルしました。
バイト代が入ったら紀伊国屋で直接探してきて、絶対読む予定。

で、今日から彼が所属しているstudio-Lが展覧会を開いてます。
http://www.studio-l.org/exhibition/index.html

参加できる展示ということで、日曜日あたり行ってみようと思う。
混んでるのかな。あとACVの展示会もやってるそうなので見に行って話聞かせてもらおう。そうしよう。
そのためにも明日の昼間は溜めに溜め込んできた家事をこなそう。

それでも時間あったので近くのホームセンターでいろいろ材料見てきた。
ワークデスクが欲しいのだけどどうにかして自分で作ってみたい。急ぎじゃないし。
夏休みの自主課題。

そして前から飲んでみたかったブルックリンIPAを阿佐ヶ谷の商店街で見つけたので早速飲んでみた。
すっごく苦いです。苦いの好きって人にはおすすめ。そしてアルコール度数6.9%と少し高めです。
ぬるかったからかもしれないけど自分はブルックリンラガーのほうが飲みやすさの中にほどよい苦さがあって好き。

体調とか気温とかで味は微妙に変わってくると思うんで後日再挑戦。

今日はカメラの個人ワークショップしてきます。楽しみ。

では。

2011年6月8日水曜日

Beerとタバコとときどきお話。



1週間以上サボってしまった。書くネタはたくさんあったんだけど。
文にするにも新鮮さが大切です。

先週から造形演習で、学校に居残り作業が続いてます。
1年前やりたかったことが今できてます。俺は幸せです。
欲を言えばもっと「デザイン」的なことがやりたいけどそこは我慢というか何事も力に変えてやる!っていう貪欲な姿勢で行きます。

バイトも始めてから1ヶ月以上過ぎて、もう新人じゃないっていうプレッシャーにやられそうになりながらなんとか立ち向かってる感じ。
でもお客さんと話すのは楽しいし、おいしいって言ってくれると嬉しい。
どうしたらもっと良くなるか、っていうのを常に考えて働けてるからすごくやりがいがある。

どっちかっていうとバイトのほうが「デザイン」的なことしてるって思う。

常に向上心を持って。自分の長所はいろんなことに興味持って、突き詰めて行ける所だと思ってるので。

とりあえずスパロボZが今更ながらやりたいです。おやすみなさい。